お問合せ

ホーム » お問合せ
9/7 2017

小規模宅地等の特例(相続税)あれこれ ? 二世帯住宅の場合

By |2021-11-29T09:18:39+09:002017年9月7日|相続税、贈与税|

1 平成25年改正 平成25年までの相続では、被相続人の土地の上に一棟の建物を建て、父親(妻と同居と仮定)と子(相続人)の二世帯で居住するいわゆる二世帯住宅については、内部で行き来ができる構造でないと、同居とはみなされなかったが、平成25年の改正によって、外階段型の二世帯住宅でも、同居とみなされ、小 [...]

9/4 2017

小規模宅地等の特例(相続税)あれこれ ? 貸付事業用宅地等

By |2021-11-29T09:18:41+09:002017年9月4日|相続税、贈与税|

貸付事業用宅地等の要件 相続開始の直前において被相続人等の貸付事業の用に供されていた宅地等で、次表の区分に応じ、それぞれに掲げる要件の全てに該当する被相続人の親族が、相続又は遺贈により取得したものを言います。 国税庁HPより 区分 特例の適用要件 ? 被相続人の貸付事業の用に供されていた宅地等 事業 [...]

8/30 2017

小規模宅地等の特例(相続税)あれこれ ? 特定居住用宅地等

By |2021-11-29T09:18:41+09:002017年8月30日|相続税、贈与税|

1 特定居住用住宅地等の要件 相続開始の直前において被相続人等の居住用の用に供されていた宅地等で、次の区分に応じ、それぞれに掲げる要件に該当する被相続人の親族が、相続または遺贈により取得したものをいう。 国税庁HPより 区分 特例の適用要件 取得者 取得者等ごとの要件 被相続人の居住の用に供されてい [...]

8/25 2017

小規模宅地等の特例(相続税)あれこれ ? 事業用宅地の場合

By |2021-11-29T09:18:41+09:002017年8月25日|相続税、贈与税|

1 特定事業用宅地等の要件 相続開始の直前において被相続等の事業(貸付事業を除く)の用に、供されていた宅地等で、次の表の区分に応じ、それぞれに上げる要件の全てに該当する被相続人の親族が、相続又は遺贈により取得したものをいう。 国税庁HPより 区分 特例の適用要件 被相続人の事業の用に供されていた宅地 [...]

8/24 2017

小規模宅地等の特例(相続税)あれこれ ? 宅地の利用区分と減額割合

By |2021-11-29T09:18:41+09:002017年8月24日|相続税、贈与税|

1. 相続の開始のあった日が「平成27年1月1日以後」の場合 国税庁HPより 相続開始の直前における宅地等の利用区分 要件 限度面積 減額される割合 被相続人等の事業の用に供されていた宅地等 貸付事業以外の事業用の宅地等   ? 特定事業用宅地等に該当する宅地等 400? 80% 貸付事業用の宅地等 [...]

8/21 2017

小規模宅地等の特例(相続税)あれこれ ? 沿革

By |2021-11-29T09:21:32+09:002017年8月21日|相続税、贈与税|

1 特例の趣旨 被相続人から相続した財産のうち宅地の中には、相続人にとって生活の基盤となっている(居住用や事業用として利用されているなど)ものが存在し、これらにつき、たとえば相続税の納税資金のために換金処分しようとすれば、相続人の生活の基盤を失うことになりかねない。こういった納税者の制約を斟酌(しん [...]

8/10 2017

一時的空室部分で5か月は長期と判定(相続税評価)

By |2021-11-29T09:18:42+09:002017年8月10日|相続税、贈与税|

相続対策として、賃貸マンションを建てることが増えているが、その場合にすべての部屋が満室となるとは限らないので、一時的に空室となっている部分につき、相続税の財産評価上、他と同様に貸家建付地などの評価減ができるのかどうかにつき、曖昧な点が残る。 この争いにつき、大阪地裁は5月11日に、「賃貸されている期 [...]

8/9 2017

歩道状空地の取扱いを明確化(相続税財産評価)

By |2021-11-29T09:18:42+09:002017年8月9日|相続税、贈与税|

1 国税庁、歩道状空地の取り扱いを明確化 国税庁はマンションなどの建設のために整備された「歩道状空地」について、評価額がゼロまたは30%まで減額できる「私道供用宅地」(財産評価通達24)の適用を巡って争われた事件で、最高裁の差戻し判決を受けたため、一定の条件のもと、「私道供用宅地」として評価するもの [...]

7/3 2017

ギャンブル必勝法と税金?

By |2021-11-29T09:18:42+09:002017年7月3日|所得税|

天才ギャンブラーは存在する。競馬の世界でも、かなりのプロがいると思うが、年に数百万円、勝つくらいなら、表にも出てこないので、税金の問題は生じない。しかし、年間に1000万円を超えて勝つギャンブラーもいるという。こうなると、やはり所得税の対象となってくるだろう。 通常、競馬の当たり馬券からの配当は、一 [...]

6/29 2017

保険解約金の一時所得から控除できる支出とは?

By |2021-11-29T09:18:42+09:002017年6月29日|生命保険、オペレーティングリース|

1 養老型生命保険の変形型 (死亡保険金受取人;法人、解約返戻金の受取人;個人) 養老保険を利用した過去の節税スキームの一つに、法人甲が個人Aに掛けていた保険を、満期日に保険を解約し、個人Aに一時所得を発生させるというものがあった。この保険商品は、契約者が法人で、被保険者が個人、そして、死亡した時の [...]

Go to Top