2015年12月4日 / 最終更新日 : 2017年2月7日 増井 高一 企業・社会 節税と脱税の間③ 課税の繰り延べ作戦 法人に、土地の譲渡などで一時的に多額な利益が実現した場合、この利益を将来に繰り延べ、将来の退職金や給与の手当てとして、企業内に留保できれば、これほど好都合なことはない。 法人税法では過去の税金を取り戻せる方法は繰り戻し還 […]
2015年12月2日 / 最終更新日 : 2017年2月7日 増井 高一 企業・社会 節税と脱税の間② 繰越欠損金の利用 繰越欠損金をうまく使って節税をしたいとは誰しもが思いつく手法である。特に黒字会社が赤字の会社の繰越欠損金を使うために合併するというのは昔から考えられてきた。組織再編成税制では合併について100%子会社の吸収合併を認めてい […]
2015年11月26日 / 最終更新日 : 2017年2月7日 増井 高一 企業・社会 節税と脱税の間① 偽装は脱税 一般の人にとって、「節税と脱税の違い」は意外と見分けがつきにくいように見える。 今朝こんなニュースが流れた。 大阪の資産家らが相続財産を社会福祉法人に寄付したように偽装し、約5億円を脱税したとされる事件で、脱税をした本人 […]